緊張の原因と予期不安~私たちの感情と身体の関係~ あがり症の克服なら一般社団法人あがり症克服協会

講座予定

問合せ

東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台の話し方教室

あがり症克服コラムColumn

緊張の原因と予期不安~私たちの感情と身体の関係~

緊張の原因と予期不安

2023.08.29

Twitter共有 Facebook共有 LINE共有

鳥谷朝代の画像

一般社団法人あがり症克服協会 代表理事 鳥谷 朝代

株式会社スピーチ塾 代表取締役
人見知り克服協会 代表
心理カウンセラー
NHKカルチャー/朝日カルチャー/よみうりカルチャー
中日文化センター/リビングカルチャー話し方講師

詳しいプロフィールはこちら≫

 

※出版実績はこちら

※メディア出演情報はこちら

 
※お急ぎであがり症を克服したい方へ講座ご案内※
あがり症克服
 

さまざまな場面で緊張は感じるものですが、例えば、朝礼やプレゼンテーション、面接や試験など。自分の力を試される状況では特に緊張が高まります。
この緊張の原因は、何かを失敗することや周りからの評価を気にすることなど、様々な要因が考えられます。
また、その緊張を感じる前に予期不安が先行して現れる場合もあります。
発表の何日も前からドキドキするアイツですね…。
今回は、緊張の原因と予期不安について探ってみたいと思います。

 

目次
1.緊張する原因とは
1-1.場慣れしていない
1-2.プレッシャーを感じたとき
1-3.準備・練習不足
2.本番より辛くて長いのは「待ち時間」
3.緊張の原因と予期不安のまとめ

 

1.緊張する原因とは

1-1.場慣れしていない

一度のきっかけで人前が怖くなり、同じような場面を避け続けてしまうため、人間に慣れていない人がほとんどです。

実は、「人前で緊張する」という人に、「これまで人前で何回スピーチしたことがあるか尋ねてみると、ほとんどないことが多いのです。

 
ドキドキ
 
「やったことがなければ緊張する」。

当然のことなのですが、人前で恥をかきたくない、人に弱みを見せたくないという気持ちが無意識に働いてしまうのが、緊張しやすい人の特徴です。
 

極度の緊張を和らげたい方へ~実用的な方法とヒント~

 

1-2.プレッシャーを感じたとき

知らない人の前よりも、知っている人の前、特に会社の上司や同僚、部下の前だと緊張してしまうという人も多いようです。
それは、仕事などの評価に直接響く場合、より強くプレッシャーを感じるからです。

たとえば、学校の先生に多いケースとして、児童・生徒の前ではまったく緊張しないのですが、父兄参観になると途端に緊張するという方も少なくありません。

 
ドクン
 

話す内容が同じでも、対象や状況が違うとき、また人の評価が気になるときなどは緊張感が増すのは当然のことです。

 
出典元:ストレスとうまくつきあう-厚生労働省
 

1-3.準備・練習不足

当然ですが、内容に自信がないと不安が増します。

しかし、緊張しやすい人に限って、準備・練習をしない人が多いのも事実。

「練習すると、当日の場面を思い出して、かえって緊張しちゃう・・・」

「内容を考えていくと、頭が真っ白になってしまったとき困るから、できればノープランで行きたい・・・」

気持ちはわかりますが、これではなかなかうまく行かないでしょう。

 

【PR】★本気であがり症克服したい人必見!鳥谷朝代の15日間「あがり症克服」無料メールセミナーはこちら★

鳥谷朝代の15日間【あがり症克服】無料メールセミナー

 

初出勤で緊張する方へ~緊張を和らげるためのアドバイスと心構え~

 

2.本番より辛くて長いのは「待ち時間」

過去に経験した恐怖やトラウマから、そのことを考えるだけで不安を感じてしまうことを「予期不安」といいます。

あがり症だけでなく、高所恐怖症や先端恐怖症など多くの恐怖症も、この予期不安によるものです。

実は、本番より長くて辛いのがこの「予期不安」。

 
予期不安
 

たとえば、半年後に100名の前で5分間、発表しなくてはならなくなったとします。

実際に発表するのはほんの5分でも、それまでの半年間、ご飯が喉を通らなかったり、眠れなかったりと、いつも不安を抱えて暮らしていくことに。

たいていの場合は、待ち時間>発表時間。

この本番までの長い時間をどう過ごしていくかが、緊張と上手く付き合うための方法といってもいいでしょう。

この予期不安は、考えれば考えるほど大きくなり、行動すればするほど小さくなるという特徴があります。

想像してみてください。

ここに幅60センチ、長さ5メートルの板があります。

それを床に置いた状態で、歩いて渡ることは簡単にできますよね。

では、その板を、10階建てのビルからビルへ渡した場合はどうでしょうか?

考えただけで震えてきてしまい、渡ることはできないでしょう。

 
あたふた
 

なぜ緊張すると口が乾く?そのメカニズムと理由について

 

想像が行動を制限してしまうこと、これを「エミール・クーエの法則」といいます。

豊かな想像力は、時に「できる」を「できない」にしてしまうのです。

人間の想像力はいい意味でも悪い意味でも無限大。

緊張で悩んでいる方は、この想像力を悪い方へ使ってしまいがちです。

思い詰めれば詰めるほど最悪のパターンを想定し、やがて事実とかけ離れた結末を思い描いてしまうのです。

実際にはいないオバケを思い描き、想像すればするほど、どんどん恐怖が大きくなってしまうのと同じように。

 

3.緊張の原因と予期不安のまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、「緊張の原因と予期不安」について考えてみました。
緊張の原因は、失敗や評価を気にすることなど様々な要因がありますが、その前に予期不安が先行して現れることもあります。
しかし、緊張は必ずしもネガティブなものばかりではありません。緊張があるからこそ、私たちはより一層集中し、目標達成に向けて努力することができます。
緊張を感じる際は、その緊張を味方につけることができるよう、適切な対処法を実践することが大切です。
今回のコラムをぜひご参考に行動に移してみてください。

 

面接で緊張をほぐす効果的な方法と準備~成功へのガイド~

 

※お急ぎであがり症を克服したい方へ講座ご案内※
あがり症克服
 

Twitter共有 Facebook共有 LINE共有
鳥谷朝代
この記事を書いた人
鳥谷 朝代(asa)
一般社団法人あがり症克服協会 代表理事

講座内容