あがり症克服協会 認定講師kaoです 🙂
NHK文化センター仙台教室で「あがり症・話しベタさんのスピーチ塾」を
開講しました。
自己紹介・挨拶・発表と聞いただけで緊張してしまう人、手や声の震えで
悩んでいる方はぜひ受講してみてください。毎月第3日曜 10:00〜12:00
(新型コロナで休講した分の振替日はこちら→7/5(日)、8/2(日)
1.あがり症・話しベタさんのスピーチ塾とは?
スピーチ塾では、あがり症克服の方法や、話下手の抑えるべきポイントはもちろん、
それ以外に、あがり症克服を通して以下を得る方法をお伝えしています。
「緊張を味方につける考え方」
「あがらない体の作り方」
「人前力」
一人では得られない内容をギュッと詰め込んでいます。
この講座はもともと、6期として4月スタートで開講の予定でしたが、
コロナ禍により6月からのスタートとなったのですが、
NHKさんとの日程調整により、今期内に全講座(6回)を行うことが
できることになりました。そのため、7月と8月はどちらも2回ずつ行われます。
なので、いつもなら、月に1回のペースのところ、月に2回受講となり、
少し忙しい感じもありますが、そこはギュッと短期間で学び経験するという
良さもあります。
コロナ禍のピンチを、あがり症・話しベタ克服のチャンスと捉えることもできますね!
2.あがり症の悩み「アルアル!」
と言うことで、はじまった第1回目、参加者の皆さんのお悩みは、
「職場のプレゼンで緊張して頭が真っ白になってしまう」
「1対1だと平気なのに、複数になると途端に緊張して話せない」
「知人との集まりでも緊張してうまく話せなくなってしまった」
など、多岐にわたっていました。
この記事を読んでくれている方の中にも、ウンウン「私と同じ!」と
頷いている人も多いのではないでしょうか?
■みなさんの受講後の感想
では、その方たちの受講後の感想ですが、
「同じような悩みを持つ方がいることが分かって安心した」
「人前で発表の練習ができて、本番スピーチに向けて安心した」
「人前で発表するのが楽しくなるのが目標にしたい」
など、前向きな言葉をいただくことができ講師冥利につきます。
3.安心できる場所で心の壁をぶち破ろう!
こうしてみると、スピーチ塾は、同じ悩みを持つ仲間がいること、
失敗ウェルカムで何度も練習できる場所であること、など、
安心して参加いただける講座です。
人前スピーチはスキルでもあります。習えば必ず上手になります。
一人で畳の上でクロールの練習をしても上達しませんよね?
でも、、講座に来てうまくやっていけるかな?と思っても大丈夫!
悩みやうまくいく方法を、講師や参加者同志でシェアし合っています。
仲間と一緒に、心の壁を1つ1つぶち破りながら、人前力を磨いていくことができます。
あがりの悩みが深ければ深いほど、1歩目の影響力はすごく大きい!
私の場合、その1歩目は、あがり症克服の講座に参加したことでした。
学びと経験を積むことで、ずっと頭から離れなかった「あがり症」の
呪縛から逃れることが出来ました。
そして、将来の不安が消え、自分が日々を幸せになる方法も見出すことが
出来ました。
あがり症克服のポイントは「行動に移す事」と「自分の成長を俯瞰して見る」
ことだと私は思ってます。
ぜひぜひ、NHK文化センターのスピーチ塾で効果を実感してみてください!
まずは、1日体験で「心の壁を1つぶち破ってみませんか?」
元あがり症の講師がみなさんをお待ちしています。
NHK文化センターHP、1日体験詳細↓
https://www.nhk-cul.co.jp/
その他の講座の予定、ご予約はこちらから!