あがり症克服協会 chieです✿
名古屋校であがり症克服ベーシック(初級)講座を行いました‼
☝3月の名古屋校はオフィスパーク栄CHUTOホール会議室での開催です。
名古屋市中区栄4丁目16番29号 中統奨学館ビル
・地下鉄「栄」駅 13番出口 徒歩5分
・地下鉄「矢場町」駅 1番出口 徒歩3分
ベーシック(初級)講座とは、1日で基礎知識、原因、対処法、あがらない体づくりを学び、声や手の震えといったあがり症状の根本的な改善を行います✨
1.あがり症でも話し方が上手になりたい!
なれますよ^^
ベーシック講座にご参加の方のあがりの苦い思い出💦
❖笛やハーモニカを吹く時、指が震えた。上手く音が出ない♪
❖朝礼の一言スピーチ担当の前日は寝れない🛏
❖新入社員研修では下を向いて原稿を読み、読み終わったら質問も受け付けず退出🚪きっと伝わっていなかったと思います💦
❖ただでさえ緊張する面接で想定外の質問に答えられず黙ってしまったら、面接官が怒り出しただ謝ることしかできなかった😢
辛いあがりの体験がありましたが・・・これから人との関わりが増え、人前で話す機会が増えます。しかし緊張して話せなくなるのではという不安に押し潰されそうと深刻に悩んでいました。
でも「話し方が上手になりたい!」という思いで講座に申し込んでくれました。
私はあがり症は性格だから治らない・・・一生付き合っていくものだ・・・と思っていました。あがりを治そうという発想がありませんでした。しかしそうではありませんでした。勉強、練習すれば上手になります✌
当協会の理念は「水泳やパソコンを習うように、あがり症を克服しよう」です。
できなかったことができるようになると嬉しいです。その喜びを一緒に味わいましょう!
2.本番直前でも大丈夫!とっておきの方法
声の震えで悩んでいる方はとても多いです。首回りが硬くなると、声が震えます。ですので筋肉をほぐしましょう。そうですストレッチです。首を前、後ろに倒し右回り、左回りとゆっくり回して下さい。次に肩を上にグイっと持ち上げ、5秒キープ後にストンと下します。ついでに手首・足首もクルクル回したり、ブラブラしましょう。手をギュッと握って一気に力を抜きパッと開いてみるのも効果的です。
余分な力を抜くことがとても大切です。緊張している時はガチガチに力が入っています。ご自身で思っている以上に力が入っていると思います。これが震えの原因になります。対処法はシンプルに考えて下さい。力を入れた後に一気に力を抜く。これを数回繰り返して下さい。力が抜けた後の体の状態をよく覚えて下さい。そのままの状態で人前に出ればあがりにくいです✌
本番直前でも簡単にできるので御守りとして覚えておいて下さい。私もよく取り入れていますよ。
3.諦めないで!声の震えは改善できる
声の震えをなくして話したいという目標に向かってベーシック講座を頑張った方の感想がこちらです。
「正直ここまで改善できるとは思わなかった。自分でもビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
声が改善すると自信が付きます!」
吐く息を強化することによって芯のある声で話すことができるようになります。呼吸はあがり改善にはとっても、とっても重要です。息をゆっくりゆったり長く吐くことが大事なんです。
息を整えれば声も出ます。更に欲を言えば抑揚を付けて話すと良いですね。その練習には朗読がオススメです📚
さて声の震えをなくして話したいという目標設定をされた方ですが、講座の後半で動画撮影をしました。ご自身の声を聞いていただきました。自分の力強い声を聞きかなりの自信になったようです。近く本番がある方でしたが、成功間違いないと確信しました👍
ベーシック講座は1日でたくさんのことが学べるお得な欲張りに講座になっております。ぜひ教室にお越し下さいませ(*^-^*)
講座の予定、ご予約はこちらから!