あがり症克服協会 chieです✿
名古屋校であがり症克服 ワークショップと個人レッスンを行いました‼
☝2月の名古屋校はオフィスパーク栄CHUTOホール会議室での開催です。
名古屋市中区栄4丁目16番29号 中統奨学館ビル
・地下鉄「栄」駅 13番出口 徒歩5分
・地下鉄「矢場町」駅 1番出口 徒歩3分
ワークショップとはベーシックコース、個人レッスン、カルチャースクールの講座を修了された方のための勉強会です✨
個人レッスンとは、60分完全オーダーメイドのレッスンです。手の震え、声の震えなど受講生の方の目的、お悩みに応じて、元あがり症の講師が優しくレッスンいたします✨
1.あがり克服・・・だけじゃない!?
ワークショップを受講している方々は、年齢も職業も様々です。だからこそ色々な意見が聞ける場所でもあります。あがり以外にも、皆さんきっと日々悩むことってありますよね☹そんな悩みをスピーチしてくれた方がいました🎤人生相談・・・でしょうか!?あがり克服はもちろんのこと、ワークショップは個性豊かな意見を聞くことができる場所でもあります。私はあがりは楽しく!和やかに!克服できたらと思います。一人だとなかなか楽しくは克服できません。やはり誰かと一緒に克服すると頑張れます💨
ワークショップ参加当初は緊張すると思います。でも継続すると数回でも変わります。この日4回目のワークショップのTさん。前回「できているから自信を持った方がいい」とのアドバイスがありました。本日は芯のある声で堂々とスピーチができていました。更に他の人のスピーチにしっかり反応でき聞く姿勢まで見習うべきところがありました👍
ワークショップはあがり克服はもちろん、お悩み相談までできる魔法の場所なんですよ(^_-)-☆
2.あがり克服!個人レッスン
個人レッスンを受講してくれたEさん。会社で発言する機会が増え、司会進行をしないといけないこともあるそうです。しか~し、前日は寝れないほど緊張するので何とかしたいと受講してくれました。突然質問されると頭が真っ白になるのもお悩みでした(>_<)
雑談はしっかりした声が出るのに、スピーチしましょう🎤本読みしましょう📚となると緊張のスイッチがONになり、上半身が固まり声が弱々しくなっていました😢緊張している時は体が固まっていることが多いです。声も固まってしまい、力を抜かなければ緊張が続き、頭も真っ白状態になります。この状態で何度場数を踏んでもあがりは良くなりません。まずは思い切って間を取り力を抜きましょう。肩を前から回してストーンと下します。力が抜けた肩周りの状態を覚えて下さい。緊張・・・となったら思い出して下さい。
Eさん、力が抜け雑談時のようなしっかりした声になりました。これなら会社での発言も説得力が出ますね(^^)/
3.あがり克服には自分を褒めること^^
あがりを克服したいのであれば、ぜひ自分を褒めることをして下さいね^^
あがり症の方!つい他人と比較してしまっていませんか?Eさんもついつい他人と比較してしまうと言っていましたが、あがりは他人と比べても意味がありません。どうしても比べたいのであれば、誰かではなく過去の自分と比べて下さい。良くなってきていると少しでも感じたのであれば、自分自身を大いに褒めてあげましょう㊗
例えば小さな目標を設定してみて下さい。それがクリアできたら、まだ理想の自分には届かなくても「よく頑張った私」と褒めてあげて下さい。クリアできた達成感を味わって下さい。そして次のステップへ進みましょう💨
自分を褒めることが苦手な方、ハードルを思い切って下げましょう。気持ちも軽くなりますよ。なかなかできないのであれば、ワークショップで一緒に取り組みましょう(^_-)-☆
講座の予定、ご予約はこちらから!