あがり症克服協会 daisukeです 🙂
オンラインであがり症克服ワークショップを行いました‼
ワークショップとは実践練習の場、オンラインはZOOMを使った講座です✨
1.話し方上達のカギは自分の姿を見ること!
オンライン講座は今年になってから開催し始めました。
そうです、緊急事態宣言が発令したころ、リアル講座が開催できなかったことをきっかけに開催しました。
最初は手探りしながらの講座でしたが、回を重ねるたびにいいところ・改善できるところを発見しながら、レッスンの質を高めて来ました。
いいところは、何と言っても画面で自分の姿を確認できること。
特に口の開け方のレッスンは今やオンラインでないとできません!
発声において口の開け方はとても重要です。
滑舌の悪さも、正しい口の開け方をマスターすることで解決することもあります。
話し方上達のカギは自分の姿を見ること、特に顔・口の形は重要です。
今回も重点的に口の形を発声トレーニングを行い、苦手な行の改善を実感していただきました✨
2.オンラインワークショップの受講継続で発表大成功!
今回ご参加いただいた中で、Mさんは今年の初めにベーシック講座をご受講いただいたあと、コロナの感染拡大が広がり、お勤めされている仕事の関係もあってリアル講座に通うことができなくなりました。
そんな中、オンラインワークショップをご受講いただき、それからこの12月までずっとオンラインワークショップのご受講を継続いただきました。
そして先日、7分間の発表の機会があったそうです。
結果は・・・もちろん大成功!!あがらずにしっかりと最後まで話しきることができたそうです。
継続は力なり、これはオンラインだってそうです。
当日までの準備の仕方、自分自身のあがりへの対処法、あがり克服に効果があるストレッチ、発声練習、いくつものメソッドを地道に取り組まれてきたからこその大成功だったと思います。
制約が多い日常であっても、その中でできることを探す、そしてあがり症を克服する。
コロナ禍であった2020年の中であがり症を克服されたというのは本当に大きな節目の年となりましたね。
改めておめでとうございます!!!
3.話し方が上達することの面白さ
あがらずに話せるようになってくると、今度はもっと上手に話せるようになりたいと欲がでてくるものです😉
初めての方にはベーシック講座、お急ぎの方・個別でお悩みを解消したい方には個人レッスンなどそれぞれオススメする特徴はありますが、より上手に話しができるようになりたい方には「アドバンス講座」がぴったりです。
今回ご受講いただいた生徒さんも、「アドバンス講座」に興味を持たれている方が多くいらっしゃいました。
アドバンスとは前進・進歩という意味。
司会、プレゼン、会議の進行などであがらずに上手に進行するための方法や、急に話しを振られた時の話し方までしっかりと身に付けていただくようレッスンをさせていただいております。
講師は鳥谷朝代理事長で、少人数制で内容の濃い指導が受けられます。
人前で話すことの達成感を感じられるようになったら、ぜひ次のステップにチャレンジしてください😉
オンラインアドバンス講座もあります!
来年もまだ、オンラインレッスンは、ワークショップ・個人レッスン・ベーシック・アドバンスと継続してまいります。
みなさまのあがり克服のために、ぜひご活用ください😊
講座の予定、ご予約はこちらから!