あがり症克服協会 daisukeです 🙂
銀座であがり症克服理事長SPクリニックを行いました‼
いい天気の銀座校✨
理事長SPクリニックとは、理事長鳥谷朝代が皆様を直接診察し、人前での緊張や話し方、コミュニケーションのお悩みをずばり!とことん!解決する特別講座です😊
1.あがり症のお悩みを全部聞きます!
理事長SPクリニックの特徴は、お一人お一人の症状に応じた基礎知識、原因、対処法、あがらない体づくりのレクチャーを行い、集団での実践練習もたっぷり時間を使って、1日で人前での不安を解消していただくところです。
そのためには、まずはみなさんのお悩みをお聞きします。
病院で言えばカルテの作成ですね。
もちろんここは病院ではありませんので薬の処方はありませんが(笑)、初めてお会いする方もリピーターの方も、まずは現在の症状を確認させていただくところから始まります。
「自己紹介してください」と言われるとドキッとすると思いますが、「悩みを聞かせてください」というとちょっと安心しますよね。
ここで、みなさんにも同じ悩みを共有していただきます。
2.話し方を見れば分かるあがりの原因
あがり症のお悩みで多いのが声の震え。当協会にいらっしゃる方はこの悩みが一番多いです。
そして、震えない声の出し方は、1日の講座でも十分に改善することができます。
実践トレーニングの中で、練習文を読んでいただくレッスンがあります。
その前にもちろん、姿勢や腹式呼吸から腹式発声の練習はしますが、いざみんなの前で話しをしてみると、いきなり100%全部できることはなかなか難しいです。
だからこそ、練習をするのですが、悪いクセを治すには見つけたその時に指摘することが一番です!
あとであそこはこうだったよね、と話しても腑に落ちないもの。
緊張していて覚えていない、ということもあります。
例えば、姿勢は、普段の習慣が身についていてふと油断するとすぐ戻るので、原稿読みに集中していると自然と猫背になってくる方がいます。
そのときを待っていたかのように(笑)、姿勢を正します。
このちょっとした変化だけで、声の出方はものすごく変わりますし、何よりそれを実感していただけるので「あがらない話し方」が身につくのです。
この日の生徒さんも全員、このあたりから表情が明るくなってきました😊
3.あがり克服実感!セルフチェックで合格
あがり症は目に見えないので自分ではどれくらい改善したか分かりにくいもの。
なので、「講座を受ける前」と「受けた後」で比較をして、項目にチェックをつけてもらいます。
これは最後の最後に行うセルフチェックです。
この講座を受講されるみなさんは、とても自己否定感が強いので、こういうチェックをすると「できなかった」につける方がほとんどです。
しかしこの日の講座では、あがり症の原因となる悪い思考パターン、そして克服するための思考パターンをお伝えしました。
その中で、「自分のよかったところを見つけて自分で自分を褒める」「他人と比較はしない」があります。
あがり症を克服するための思考パターンとなる最後のワークです(^o^)
それでも「うーん、、自分としては腹式発声がイマイチまだできていない気がします…」「話したあとの爽快感まではまだ感じていないですかね…」などモヤモヤされている場合には、もちろん、解消するまでお付き合いするのが理事長SPクリニック!
最初にお約束しました。
みなさんのお悩みを聞いて、今日は全部解消する!と。
男・鳥谷朝代に二言はありません!(笑)
そう思われる方をそのまま帰すわけにはいきませんので、もう一度ご指導およびスピーチをしていただきました。
そして、もちろん、ご納得いただけました😉
コロナ禍の今年、開催が危ぶまれましたが、名古屋→大阪、そして銀座とツアー千秋楽まで完走することができました。
※正面の歌舞伎座✨
ひとりでも多くの方を救うことができて、充実感でいっぱいです。
好評につき、理事長SPはまた何らかの形で継続していきたいと思っております。
次回また、どこかでお会いしましょう!
あがり克服理事長SPクリニック銀座校最後は、ハロウィン感ゼロながらお菓子をお配りし乾杯、そして一本締めで締めさせていただきました✨
講座の予定、ご予約はこちらから!