あがり症克服協会 認定講師のmihoです♡
NHKカルチャ-青山教室で「あがり症・話しベタさんのためのスピーチ塾」を行いました。
「自己紹介」「挨拶」「発表」と聞いただけで緊張してしまう人、手や声の震えで悩んでいる方に向けての講座です。全国各地で多くの受講生をあがり症克服へ導いている認定講師が丁寧に指導致します。人前で堂々と話せる爽快感を味わってみませんか?
青山教室は、毎月第2土曜日13:00~15:00に開講しております。
1.継続は力なり
新学期を迎えた青山教室。2020年10月~2021年3月の半年で1クールです。
今期もあがり症克服に向けて、幾つものドラマやエピソードが交錯することでしょう。
講座の冒頭では継続生・新規入会の方が入り混じり、「自己紹介」「受講後はどうなっていたいですか?」についてお一人ずつスピーチして頂きました。
継続生の中でも「ベテ生」と呼ばせて頂いているH様は、今年でなんと受講歴10年☆
その発言やお人柄には謙虚さや初心が満ち溢れていて、まさに皆さまのお手本や目標に値する素晴らしいベテ生様なのです。
2.目標が明確であるということ
この日新規ご入会のW様にも、皆さまと同じように自己紹介して頂きました。
「勤続年数や役職が上がるにつれスピーチする機会が増えるが中々上手くいかない」「失敗を重ねる度に落ち込む」「立場上逃げられないのでどうにかしたいと思った」
このような悩みを抱えて入会してくださる方は多いのですが、W様もそのような受講動機を盛り込んでの自己紹介でした。
その後の「受講後はどうなっていたいですか?」では、「本来は人に伝えることが好きなので、趣味を極めてゆくゆくはセミナー講師もやってみたいです」との素敵な夢や目標を語ってくださいました。
3.素直であることも克服の近道
「継続は力なり」「向上心に溢れ夢や目標が明確である」の他にも「素直」はあがり症克服に大切な要素の一つです。
この日の講座では他にも、「共通点探し」「シタシキナカ(趣味・旅・仕事・気候・仲間・家族)の中からテーマを一つ選んで即興スピーチ」を講師が提案し、生徒の皆さまにスピーチ実践して頂いたのですが、スムーズに楽しみながら取り組んでくださいました。
「でも」「だって」「どうせ」の魔の3Dワード(笑)は封印して、日常生活はもちろん、あがり症克服のプログラムにも素直な気持ちでラクに楽しく♪向き合ってみてくださいね。
講座の予定、ご予約はこちらから!