あがり症克服協会 daisukeです 🙂
あがり症克服オンラインワークショップを行いました‼
オンラインワークショップとは、遠方でワークショップに通うのが難しかった方、新型コロナウィルスのため移動が難しい方なども在宅でご参加いただける実戦形式のあがり克服練習の場です✨
1.休みの日はあがり症克服のために!
今回は4連休の中での講座でしたが、岐阜・愛知・兵庫・東京・茨城・三重・神奈川…などなど全国各地から生徒さん、講師が集まりました✨
お休みの使い方は、GoToトラベルに使うもよし、好きなテレビを観るもよし、そして苦手なあがり症を克服するもよし😉
時間もお金も自己投資です。使った分だけ、自分に必ず返ってきます。
「休みの日になんでわざわざ嫌なこと思い出すようなことするの…」と思ったあなた。
もう二度とその嫌な思いをしたくないから、やるんです!
レッスンに参加いただくみなさんは、人前であがり失敗してしまった強烈なトラウマを抱えています。
この日もアイスブレイクで過去の大トラウマをみなさんで共有しあいました。
それぞれがそれぞれの心の中で傷ついて、夢にまで見て、そして人生が消極的になって、つらい思いをしてきた方達です。
そんなつらい思いをもうしたくないから、こうして休みの日を使ってレッスンに参加いただいているのです。
大トラウマがある人ほど、通い続けることのできる教室です😊
2.笑顔で話せるオンライン講座
さて、リアルの教室とオンライン講座とがありますが、それぞれにもちろんメリット・デメリットはあります。
その中でオンライン講座のメリットとして一番言いたいのは、
「顔を見て話すことができる!」
という点です!
コロナ感染拡大防止のため、リアルに人が集まる場で話しをするときにマスクをする事は今やエチケット・常識となっています。
その点、オンライン講座では、素顔を見ながらお話することができます。
もちろん感染の心配(感染させてしまう心配)もゼロで!
表情が見れる、分かるってコミュニケーション上とても重要なんだと再認識させられます。
不安なのか、腑に落ちていないのか、何か言いたいのか、嬉しいのか、悲しいのか、楽しいのか、寂しいのか。
人は見た目で判断することが70%の割合を占めるとも言われています。
表情なくして読み取れないことも多いです。
特にみなさんの笑顔!
もちろんマスクをしていてもなんとなくは分かりますが、ノーマスクでフルに笑顔を拝見できるとこちらも心が笑顔になり、顔も笑顔になります。笑顔の連鎖反応ですね。
例えばこの写真見てください。
自然につられて笑顔になりませんか❓😊
そうやって、遠く離れていても気持ちが連鎖してつながりを感じることができるのが、オンライン講座の良さだと思います。
3.あがり症克服の肝!腹式呼吸は画面でチェック
当協会では「発声を制するものはあがりを制する」という格言があります。
発声のポイントとなる腹式呼吸は、画面を通してでもしっかりチェック&ご指導させていただくことができます。
お腹の動きと呼吸との連動をおひとりずつ行っていただき、足りない点があればそれを発見したときに直させていただいています。
自分1人だとあっているのか違っているのか分からないことも、経験豊富な講師に見てもらえれば一目瞭然です🙆
声が震える、話している途中で息が苦しくなる、これらあがり症のお悩みで最も多い症状は、腹式呼吸の基礎をまずはきっちり学んで頂くようにしています。
練習でできないことは、本番でもできません。
特に息を吐くことのトレーニングをこの日はみなさんに積んでいただきました。
最後の感想では、「初めて参加したけどすごく楽しかったです✨」「爽快感でいっぱいの講座でした😊」など清々しい笑顔で気持ちを伝えていただけました。
またお待ちしています!そしてオンライン未参加の方もいつからでもお待ちしています😉
オンラインWSについてはこちらから!
講座の予定、ご予約はこちらから!