あがり症克服協会 認定講師の山口伸一郎です。
NHK岐阜教室であがり症克服講座を行いました‼
NHKカルチャー岐阜教室は、JR岐阜駅ビル内にあって好アクセスです。雨が降っていても傘をさす必要もなく教室に行けます。また、生徒さんは皆フレンドリーな方ばかりです。また来たくなるような教室です。
1.継続する事の大切さ!
今回が最後の受講となるKさん。10月から2回目の東京勤務になるそうです。現役あがり症のKさん、1回目の東京勤務の時はNHKカルチャー青山教室の当講座を受講、岐阜に戻られたら当教室を受講、そして、2回目の東京勤務になり、NHKカルチャー青山教室に復活入会するとおっしゃってました。あがり症ってヤツは厄介です。個人差はありますが、改善するには時間がかかります。継続して勉強(人前実践の場数)する必要があります。途中でやめると元に戻ってしまいます。Kさんのように転勤先に当教室があれば転校というかたちをとれますが、ない場合はやめざるおえません(当時はONLINE講座は無し)。やめた直後からあがり症勃発!結局、元に戻っちゃったという経験が山口にはありました。そのため、生徒さんには自信が納得出来るまでは継続をお勧めしています。
2.予期不安の恐怖!
2児のママであるTさん。PTAの役員が回ってこないか不安の毎日、なった場合、また人前で話さないといけない!と思うと恐怖です。とスピーチされてました。過去のトラウマと同じ状況がある場合、フラッシュバックして『また同じ失敗をするのでは?』と不安になるものです。正に予期不安です。予期不安!嫌ですよね。でも、この予期不安に対する特効薬があります。それは、トラウマと同じ状況で成功体験する事です。しかし、成功体験するには大変な努力が必要となります。いくつもの高いハードルを越えないといけません。これをやらないと、同じ失敗を繰り返すだけ、トラウマを積み上げるだけになります。まずは人前から逃げずにピンチをチャンスに変えていきましょう!失敗もありますが、逃げずにチャレンジしていくと成功が増えてきます。そうすると、トラウマは少しずつ消滅していきます。そして、そして、過去のトラウマと同じ状況が来た場合、用意周到に果敢にチャレンジする!そうすると成功する可能性が高くなります。
3.勿論、個人的課題の練習も出来ます!
個人的課題がある方はそちらを優先にスピーチ練習して頂いてます(個人的課題がない方は共通テーマでスピーチ)。10月に自身の動画撮影という個人的課題があるTさん。動画を取りながらそのスピーチ練習をして頂きました。皆さんに協力してもらって少しでも本番に近い状況にします。そして、スピーチ後、皆からもアドバイス。山口からもアドバイスして仕上げていきます。本番までに時間がない方、ブラッシュアップしたい方については、個人レッスンをお勧めしております。
次回のスピーチテーマは10月期最初であるため『自己紹介』です。
講座の予定、ご予約はこちらから!