あがり症克服協会 daisukeです 🙂
あがり症克服オンラインワークショップを行いました‼
オンラインワークショップとは、遠方でワークショップに通うのが難しかった方、新型コロナウィルスのため移動が難しい方なども在宅でご参加いただける実戦形式のあがり克服練習の場です✨
1.全国どこからでも在宅であがり克服!
今回のメンバーも、富山・兵庫・神奈川・三重・愛知・東京などなど、
オンラインならではの集結ぶりで日本の各地からご参集いただきました。
何度でも言いますが、本当にこのオンラインレッスンのメリットはすごいです!!
移動費・移動時間の節約、感染リスクゼロ、マスクなどの感染対策不要、
そして物理的な距離は離れていても、心の距離は近づくというオンラインならではの特性、そしてなんといっても、オンラインでもしっかりあがり症対策をお伝えして実践していただくことができるあが協のメソッドを享受いただける😊
オンラインというだけで食わず嫌い、敬遠されている方、もったいないです。
あがり症克服を願うのであれば、一歩踏み出して、まず一度参加してみてください。
WS1回体験キャンペーンもやっています。
詳細はこちら!
今回も6割以上の方が初めての参加でしたが、終わることには名残惜しく、質問・会話も途切れず、自分で「退出」のボタンを押すのが寂しくて押しにくい体験をしていただけました😉
2.緊張を解きほぐすアイスブレイク
今回ご受講いただいた方の中で初めての方にお伺いしたところ、仕事でオンラインでMTGをやることがあるが、そのときにものすごく息苦しくなってしまった、次が怖い、という方がいらっしゃいました。
この、オンラインでも緊張するというお悩みは、新しい時代のあがり症の悩みといっていいと思います。
また、他の方で初めて参加される方も、「初めてなのでとても緊張しています」と言ってくださいました。
どうですか❓この素直にいきなり自分の気持ちを吐露できる環境。
ここから既にあがり症克服が始まっています。
あがり症は、いわば自己肯定感の低さから始まり、そして悪化していきます。
「こんなに緊張する自分はダメなんだ。」
いいんです!!
緊張していいんです。みんな受けいれてくれます。
なぜなら、気持ちが分かるから。
まずはこの「緊張する自分はダメ」の思考グセを「緊張してもオッケー」に変えていきます。
変えていきますと言っても、催眠術などを使って無理やり変えるわけではなく(笑)、共通した悩みを持つ者同士話をしていると、いつの間にか変わっていくものです。
そのために有効なのが、アイスブレイクという手法です。
本格的なレッスンの前に、その場の緊張感をほぐす目的で参加者同士で会話を進めます。
次第に、まるで別人のように、固まっていた表情がニコニコと柔和な表情へと変わっていくのです。
MさんやYさん、その他、みなさん、あがり症とは思えない素敵な笑顔へと変わっていきました😊
3.質問力アップであがり症克服!
待っている間の緊張感は、誰にでもあるものです。
自分の出番が来るまでのあのドキドキですね💛
それを軽減する方法は、「人の話を集中して聞く」ということです。
あがり症に陥りやすい人は、とにかく自分のあがりのことばかり気になってしまっているので、前で話している人の話など耳に入ってきません。
そのため、前で話しをしている人がいたら集中して聞く、というのをクセにしてもらうために、必ず質問することを縛りにしました🔐
質問するためには、しっかり話を聞いてないといけないですからね。
考えてみれば、せっかく人が一生懸命考えて話をしているのに、その話に耳を傾けず自分のことばかり考えているのは大変失礼な話ですよね。
一対一でその状況を想像してみてください。
ありえなくないですか?😊
話すもコミュニケーション、聞くもコミュニケーションです。
人の意識は一点にしか向きません。
それが自分に向いているうちはあがります。
そうならないようなトレーニングですね。
みなさましっかりと質問をしていただき、「待ち緊張」の軽減を体感いただきました😉
オンライン講座でもしっかりとあがり症克服を進めている方がいらっしゃいます。
これからもニーズは高まってくると思います。世の中の流れですね。
教室講座もオンラインも変わらず、講師は受講生の方のために全力をつくしてサポートしています✊
これからも上手に使い分けてご利用ください😊
お待ちしています。
講座の予定、ご予約はこちらから!