あがり症克服協会 daisukeです 🙂
ZOOMを使ったオンラインワークショップを行いました!!
オンラインワークショップとは教室に通わなくてもご受講いただける講座で、遠方である方や新型コロナウィルスのため移動が難しい方なども在宅であがり症克服に取り組める最新鋭の講座です✨
1.オンラインでもあがる私
オンラインとは、PCやスマホを使って画面を通して講師と生徒さんとでやり取りをするもので、その場所にリアルに誰か他の人がいるわけではありません。1人です。
なので視線シャワーを浴びることもないし緊張しないのではないかと思う方もおりますが、そんなことはなくてちゃんと緊張します😊
仕事や学校の授業でオンラインを使う方も増えていますが、「自己紹介で緊張してしまう」「MTGでの発言であがってしまう」など、オンラインでもあがり症の悩みがつきまとう方からのご相談が増えております。
緊張の原因はそれぞれあれど、克服のために行うことは一緒です。
この日のオンラインワークショップには過去最大の人数の生徒さんにお集まりいただきました。
需要が高まっている証拠ですね✨
お任せください👍
2.あがりの原因~オンライン編~
オンラインでも何で緊張すると思いますか❓
目の前に実際に人がいるわけではありませんが、やはり「見られている」という意識や、「評価される・自分が否定される」など自信がないときには緊張しやすくなります。
元々あがりの心理的には、自己肯定感の低さから始まります。
常に誰かから批判されるのではという心から、です。
そして会議によっては、画面を映すことなく音声だけでやりとりするケースもありますが、顔が見えないことで相手の反応が分からず緊張が増していくケースもあります。
うなずいているのか、理解していない様子なのか、無関心なのか…得体の知れないモノほど怖いモノはありませんので、そこから緊張が生まれてあがり症状が発生することがあります。
そこに打ち勝っていくのは、あがり症克服協会が持つメソッドでバッチリです。
あがり症克服はココロとカラダの両面からのアプローチが必要ですが、ここではココロのアプローチで、話すときは「話す本来の目的に集中する!」を実践するため、一番心を開いてお話いただける、あがり症のお悩みについて発表していただきました。
もちろん全員が共感間違いナシのネタなので、話す方も聞く方も深いところで繋がりながら過ごせる時間です。
ココロの緊張が解けていく瞬間です😉
3.震えない声の腹式発声を一目で確認
オンラインでのあがりの悩みナンバーワンも、「声の震え」です。
座っていながらもあがると声に震えがやってきて、そしてオンラインでは音声がより目立つので声の震えもダイレクトにマイクに伝わって「みなに緊張しているって思われないだろうか…オンラインなのになんで緊張するの?と変に思われないだろうか…」と余計に気になってきます。
声の震え克服は、もうおなじみの「腹式発声」ですね。
リアル講座だと、お一人お一人を順番に見なければお腹の動きが正しいか確認できませんが、オンラインでは画面に全員のお腹が同時に映るので、チェックも一目簡単に🎵
大変効率よく、みなさまの腹式発声をチェックすることができます。
昨年度講座に一番通われたMVPのTさんがこうおっしゃってくださいました。
「発声の基本はこの腹式発声の「あーーーー」です。「あーーーー」ってたかがそんなことでと思うかもしれないけど、これを繰り返しやることで、本当に腹式発声が身についてきます。」
実際にもうほとんど緊張することはないと豪語するTさんの言葉だけに、説得力抜群です✨
もちろん元々はものすごいあがり症で声も出ていませんでした。
この変化はまさに生徒さんのカガミと思いました😉
「初めて参加したけど、一言でいうととにかくとても楽しかったです‼」
「オンラインワークショップ、やみつきになりそうです💛」
これはほんの一部ですが、最後の感想ではこのような言葉を全員からいただきました。
あがり症克服も、オンラインも、やらない言い訳は人生の足かせにしかなりません。
積極的に活用して、あがり症を恐れない、明るくパラダイスな人生を歩み始めていきましょう!
オンラインワークショップの詳細はこちらから!
講座の予定、ご予約はこちらから!