あがり症克服協会 認定講師kaoです ✨
NHK文化センター仙台教室で「あがり症・話しベタさんのスピーチ塾」を開講しました✨自己紹介・挨拶・発表と聞いただけで緊張してしまう人、手や声の震えで悩んでいる方はぜひ受講してみてください。
毎月第3日曜 10:00~12:00
1.コロナ対策は万全です
今期3回目の講座も、NHKさんの協力を得て、コロナ対策も万全に開催しました。手指アルコール消毒、出入り口の開放、ソーシャルディスタンスの確保、全員マスク着用などの対策をしています。
発声も壁に向かって1人ずつ行うなど、コロナ前よりかなり控えめの対応となっております。
2.受講生さんのあがり体験
今回は、受講生全員であがり体験をシェアしましたので、以下にご紹介します。
・高校の授業の本読みで「聞こえない」と言われるほど声が小さく声が出ない。
・職場でのお茶だしで緊張し手が震える。
・数人で行う会社の面接で、ひとことも話せず不合格になった。
・退職をするときの挨拶で緊張してしまった。
・会社の会議で緊張してしまう。
・取引先との大人数での会合で挨拶をするとき、待っている間の緊張がひどい。
・苦手意識がある上司を目の前にすると、過度に緊張して話せなくなってしまう。
・前日休んだため、朝礼スピーチの順番が来ているのを知らずに出社し、ぶっつけ本番で臨んだら失敗してしまった。
・お子さんのPTA保護者会で意見を求められ、頭が真っ白になってしまった。
・披露宴での祝辞や喪主の挨拶で緊張し、しどろもどろになってしまった。
・結婚式で新郎の挨拶をしたとき、とても緊張した。
・急に話をふられると話をまとめられない。
以上、受講生さん達のあがり体験です。
いかがですか?みなさんにも心当たりがあるのではないでしょうか?
3.あがり症克服は温かい交流から
過去の失敗したあがり体験を話すことで、それまで感じていた不安や恐れが軽減されます。同じ悩みを持つ仲間の前で、安心してカミングアウトできるからですね。
学校、職場、冠婚葬祭、そして、お子さん関連と、スピーチを求められる場所は一生涯ついてきます。あがり症克服は、温かい交流をし安心することから始まります。
※NHK文化センターは途中受講もOK!
1回体験受講も可能です。どうぞ気軽にのぞいてみてください♪
NHK文化センターHPは、こちらから!
講座の予定、ご予約はこちらから!