新しくインストラクターに
仲間入りさせていただきました!
あがり症克服協会認定講師のchicoです。
どうぞよろしくお願いします^ ^
1.あがり症で悩んでいるのは私だけじゃない!
昨日はNHKカルチャー福岡での講座でした。
1クール5〜6回の講座で毎月1回行われています。
コロナ対策の為に換気、マスク着用の中でも
生徒さん達が集まり、なごやかに始まりました。
あるデータによると8割以上の方が
「私は緊張しやすい」と答えています。
最近のデータでは9割以上とも言われているそうです。そしてあがり症克服講座に来ると、
「悩んでいるのは私だけじゃなかったんだ!!」
と答える方がとても多いです。
私もその中の1人でした。
昔の私は私だけがこんなにできないんだ…と
思い(変に思われる…)と言う怖さから
益々人前から逃げていました。
あがり症克服講座では講師を含め
みなさん元重度のあがり症です。
講座中も仲間として温かい目で受け止めてくれる
心を開ける場所で練習ができる❗️
というのがとても改善が早い理由だと思います。
こういう場所を私があがり症を自覚した
中学校に知っていたらな…と思ってしまいました😆
人知れず悩んでいる方に1日でも早くこういう場所
あることを知って欲しいと思いました。
2.あがりの原因や今の環境も人それぞれ!
昨日の最後の講座は個人レッスンでした。
初めてあがり症克服教会の門を叩かれた
U様は、一見全然あがり症には見えず、
実際部活でのキャプテンの経験もあるそうです。
しかしあがり症克服講座の事を何年も考えていてたそうです。
色々なお話聞きした後に、
普段の環境、なぜあがり症なのか、問題が見えてきたところであがり症克服の基礎を学び、
スピーチの仕方を練習しました。
動画撮影でご自身を客観的に見ていただき
ご本人曰く満足のいく結果に仕上がりました^ ^
お帰りの際には、意欲的に
他の講座も受けてみたいと言われて、ますます
スピーチが上手になられると確信いたしました。
3.生まれつき話し上手な人はいない!
「水泳や、習字を習うようにあがりを治そう」と
鳥谷朝代理事長の言葉が好きなのですが、
本当にその通りだと思います。
あがり症の人に限って、準備や練習をしない
と言う傾向があります。
少々耳が痛いのですが、
私はできないと思い込んでいると
準備や練習してもできない…と勝手に決めつけているのかもしれません。
あがり症克服協会ではスピーチの仕方など
皆さんの知りたいコツが詰まっています❗️
コツを学んで実践することで
素早い克服につながりますよ^ ^話上手に見える人は普段から、裏で努力しているかもしれませんね。
自分の可能性を信じて半年〜一年後には
自信がある自分に変身してみたいと思いませんか?
講座の予定、ご予約はこちらから!