あがり症克服協会 daisukeです 🙂
広島であがり症克服ベーシック(初級)セミナーを行いました‼
ベーシック講座は1日7時間で声や手の震えといったあがり症状の根本的な改善を行い、受講後はどなたも人前で堂々とスピーチできるようサポートする講座です✨
今回は特別開校広島教室!
県内だけでなく、島根、山口、岡山、愛媛など近辺の県からもたくさんお越しいただきました😊
1.あがりの不安を拭い去る!
あがり症克服協会の講座案内でも謳っていますが、
「講師がやさしくお迎えします!」
これってとっても大事だと思いませんか?😉
講師も全員元あがり症であることが、あがり症克服協会の特徴です。
講座に来る前、多かれ少なかれ不安を抱いているみなさまの気持ちは実はとてもよく分かっています。
行ったこともない場所、行ったこともないセミナー、そして会ったこともない人。
だけど、自分が苦しんできたあがり症を克服できるかも!という大きな期待✨
その「かも!」を「必ず!」に変えるのが講師の役目です。
それには、不安を拭い去ってあげる必要があります。
ですので、勇気を出してあがり症克服を決意し来てくださったみなさまには、
最大限のウェルカムスマイル&トークで教室にてお迎えさせていただいております😊
不安さえ取り除いてあげれば、みなさんとても元気になります。
それはそうですよね、あとは期待しかありませんから✨
「あがり症を必ず克服できる!!」
あがり症克服は教室に入ったときから始まっているのです。
2.「あがらない」ためには「変わらない」こと
今まで感じたことのない安心感。
そう言っていただける生徒さんもたくさんいます。
「なんでも受け入れてくれそう!!」
今までは、ひとり悩んでいたあがり症。
どうやって逃げよう、どうやって隠そう…そればかり考えていたのが、
あがり症克服協会の教室では、全て受け入れてもらえるのです(自画自賛?😊)。
お一人お一人とお話するとみなさんとてもいい人!
そして軽やかに会話してくれます。
しかし・・・
いざ前に出てスピーチをしてもらうと、
あっというまに緊張感が出て来ます。
・・・人が変わってしまうのです。
さっきまでここでニコやかに話していたのに、
教室にいるのは同じメンバーなのに、
ただ立ち位置が前になっただけで、
あがりがぐーーっと押し寄せてきます。
「ここ」と「そこ」の距離で一体何があったのでしょうか?
・・・ひとつには「空気の読みすぎ」があります😁
前に出たら、みんなの期待する自分、かしこまった自分、
前のこういうことをしていた人と同じようにしないと・・・
など、完全に自分を捨てて、
わずか自分の席から数歩進んだだけで大変身です💛
確かに、TPOにあわせた振る舞いは大切です。
しかし、あまりにも合わせに行きすぎると、
自分から完全アウェー状態にしていっているようなものです。
普段の生活でも他人にあわせすぎると疲れるのと同じですね。
姿勢、言葉の使い方など注意点はあるものの、
前に出たからと言って「あなた」でなくなってしまうほどの大変身をする必要は全くありません。
今回の広島教室のみなさんも、
例外なく、最初は人前に出ると大変身していました😉
ここから、大変身しない自分になるためのトレーニングです👍✨
3.教室が小さく感じる効果であがり症克服!
人前であがってくると、目の前にいる人たちにだけ聞こえるくらいの小さな声で、
こじんまりとしてきますね。
後ろの方にいる人たちはもはや無視したい、いないことにしたい・・・(笑)
だけど、います。
いくら視線をそらしても、目を閉じても、実際にいなくはなりません。
だから、ずっと見られているだけです。
この状態のときは、教室全体がとっても広く感じます。
後ろの人とは、心理的な距離が遠いからです。
教室が広く感じると、緊張しやすくなります。
ではどうすれば教室を狭く感じることができるかというと、
一番後ろにいる人と「会話」をすることです。
会話と言っても本当の会話じゃなくてもよくて、
とにかく一番後ろにいる人にリアクションをしてもらえるように話すことです。
これは「大変身しない自分」になる一番良い方法でもあります🤗
これができると、一番後ろにいる人と「対等な関係」になれます。
それはすなわち、自分の席にいたときと変わらない状態に近づけるのです。
そのためにはひとつ、努力が必要です。
それは、腹式発声で大きな声・通る声を出せるようになることです。
ラクに一番後ろの人に声が届けるような声が出せるようになると、もうしめたもの!
自分の発声ひとつで教室をぐっと小さくすることができて、
一番後ろの人まで含めて、聞き手との心理的距離を縮めることができます👍✨
やっぱり、あがり症克服の一番のポイントは、腹式発声に戻ってくるのです😁
今回の広島教室のみなさんも、
ラストのスピーチでは生き生きとニコニコと、
一番後ろにいるワタシに向かって会話するように話してくれるようになりました。
人前でも「変わらない」に変わることができましたね✨
おめでとうございます!!🎊
その感覚をこれからも生かしてくださいね😊
講座の予定、ご予約はこちらから!